愛媛の建築デザイナーに相談してみる 愛媛の建築デザイナーに相談してみる トップへ
ROOM TOUR

閑静な住宅街の景観に溶け込む上質なたたずまいを意図。室外機などの設備を目隠しするルーバーも秀逸です。家の南北両面に駐車場があり、どちらからもスムーズに玄関に入れるアプローチを実現しました

壁面のエコカラットや天井のレッドシダーなどの素材感でリュクスに仕上げた玄関。人感センサーで框と壁の間接照明が点灯する仕掛けです。来客が多いため、玄関扉の先にもう一つ両開きの内扉を設置

吹き抜けリビングは上下に大きな開口を確保。通りに面しているため、トリプルサッシを採用して防音性を高めました。上部の窓やエアコンのお手入れに便利なキャットウォークも設置

モザイクタイルをあしらったカウンターや収納棚を造作したキッチン。キッチンの床は一段下げて、家族と目線を合わせて家事ができるように。背後の戸を引くとパントリーがあり、玄関までの動線をスムーズに描きました

床の間のしつらえも美しい、リビングに面した和室。床の間の奥に引き戸があり、スキップフロア下の蔵とつながっています

本棚は階段に沿って最上階まで続き、手前の本棚と奥の本棚の間を抜けた空間にスキップフロアがあります。モデルが立っているフロアは2階。セカンドリビングとして活用する予定だそう

本棚に囲まれたスキップフロアはまるで図書館のよう。掘りごたつのカウンターはおこもり感があり、勉強や作業もはかどります

1階の和室と2階の寝室の間に確保した納戸。高さは1.4mと抑えていますが、その広さは6畳以上。あらゆる場所にある収納が、生活感を見せない暮らしを叶えます

入り口の上部に設けた天窓から光が差し込む寝室。フローリングは施主の希望でモミの木をセレクト。左側の開口が吹き抜けに面していますが、もちろん閉じることも可能

最上階の寝室は吹き抜けに面しており、造作戸からリビングへ向かって顔を覗かせることができます。プライベートな空間なので独立させつつ、階下との一体感を得られる工夫です

モザイクタイルが美しい造作の洗面台。通路の幅にフィットさせることでスマートに。玄関ホールから近い位置にあり、帰宅時にすぐ手を洗うことができます

ロフトへの動線をどうするか、話し合うなかで子どもたちから希望が出たという収納階段。収納力とデザイン性を兼ね備えた造作階段は自慢の場所になりました

  • 家族みんなの暮らしを叶えた住空間

    閑静な住宅街の角地を選んだ施主夫妻。周囲の景観に溶け込むリュクスな邸宅をイメージし、織田さんとの家づくりがスタートしました。LDKや玄関ホールなどのパブリックスペースは、モザイクタイルやレッドシダーを取り入れて洗練された雰囲気に。一方で家族の生活空間は納戸やロフトなどの収納空間を随所に配し、“見せる”と“隠す”を明確にして機能的に。その最たるアイデアが、階段に沿って造作した本棚とワークスペースをしつらえたスキップフロア。収納する本や小物に合わせて織田さんが一つひとつ図面を引き、使い勝手の良い書庫を実現しました。続く2階には子ども部屋と水まわり、最上階フロアに寝室をレイアウト。HIROKENが得意とするSW工法(※)により生まれた高さ7mの吹き抜けリビングが、のびやかな暮らしを叶えます。

    ※SWパネルと呼ばれる壁材を張りめぐらせる工法。高気密・高断熱・高耐震を発揮する

建築デザイナー

株式会社 ヒロ建設工業(HIROKEN) 織田誠二
株式会社 ヒロ建設工業(HIROKEN)
織田誠二
Seiji Orita
1974年今治市吉海町出身。プレカット会社やハウスメーカー、地元工務店に勤務し、木造建築における設計・施工の経験を積んだのち独立。その後、縁あってヒロ建設工業入社。二級建築士、愛媛県木造住宅耐震診断士、整理収納アドバイザー2級。
■ 趣味/釣り ■ 特技/剣道 ■ 好きな音楽/J-POP ■ 好きな建築家/吉田桂二 ■ 休日の過ごし方/子どもたちとの時間 ■ 座右の銘/今やる、すぐやる、できるまでやる。

工務店情報

会社名
株式会社 ヒロ建設工業(HIROKEN)
対応
高性能住宅・リフォーム・高性能リフォーム、商業施設等の設計・施工・リノベーション
アクセス
松山市余戸中1-1-29(余戸スタジオ)
電話番号
089-904-8007
営業時間
8:30〜17:30
定休日
水曜

株式会社 ヒロ建設工業(HIROKEN)のおすすめ記事

松岡 弘

15 Oct 2024 #designer's voice
株式会社 ヒロ建設工業(HIROKEN)